名探偵コナンのアニメのおすすめ回は第1話と第11話!
名探偵コナンはサンデーの連載当初から大好きなマンガです。
もう20年も続く長寿マンガ・アニメでもある名探偵コナン。
私は原作もアニメもどちらも大好き。
名探偵コナンのアニメは原作に忠実で絵の崩れも最小限だし、
やっぱりキャラクターが動いて喋っているのを見れるアニメはいいですよね。
そんな私のアニメのおすすめ回は第1話と第11話。
もちろんまだまだたくさんありますが、
とりあえず2つご紹介!
第○話と言われてもどの回かなんてピンとこないですよね。
なので第1話と第11話を詳しくしょうかいしてみたいと思います!
目次
名探偵コナンのアニメ第1話と第11話!のタイトルは・・・
まずアニメタイトルを。
これを聞くと「あぁ!」と思い出す人もいるかな?
第1話は「ジェットコースター殺人事件」、
第11話は「ピアノソナタ『月光』殺人事件」。
どちらも原作にもあるお話でそれぞれの回の内容もたまーにお話に出てくるので、
知っていて損はないお話。
知っていると「あ、あの時のアニメの回だな!」
って繋がって嬉しくなりますね♪(え?私だけ??笑)
そんなアニメおすすめの回の2つのストーリーをおさらいしてみましょう!
名探偵コナンのアニメのおすすめ回の第1話について
第1回である「ジェットコースター殺人事件」は、なんと言っても記念すべき最初の回。
全てはここから始まります。
高校生探偵の工藤新一が幼馴染の毛利蘭と遊園地に遊びに行き、そこで事件に巻き込まれます。
今思うとこの事件、結構斬新というか残酷というか・・・すごい事件でした笑。
そんな事件はあっさりと新一が解決するのですが、
その新一はそこに居合わせた全身を黒で揃えた怪しい男2人組のことが気になっちゃういます。
そして蘭と帰ろうと園内を歩いていると、先程の黒ずくめの男を見かけ尾行することに。
あ、蘭は先に帰して新一だけで行きます。
その尾行した先で見た光景は、怪しい取引。
スーツケースに入った大量の札束と何かを交換しているのです。
その光景を見るのに夢中になりすぎて、新一はもう一人の男に頭を殴られてしまいます。
そしてこれまた怪しい薬を飲まされ・・・目が覚めると子供に!!!
これが後のコナンくんです。なのでこの回なくして名探偵コナンは始まらないのです!
今更ながらコナンの記念すべき第1話でジンとウォッカがジェットコースターに乗ってる絵を見てツボってる私 pic.twitter.com/ZYdZMvgjqQ
— つ っ き ー ♯ (@hazu_kurobas) 2017年9月2日
名探偵コナンのアニメのおすすめ回の第11話について
第11回は「ピアノソナタ『月光』殺人事件」は、ラストがなんとも言えない回です。
コナンアニメでは初だったかな、30分だけで終わらない60分のスペシャル回だったかと思います。
タイトルにあるように、このお話はピアノとか音楽が関係があるお話なので
マンガで見るよりはアニメで見たほうがより臨場感がある回でしたね。
月影島というどっかの島が舞台です。(架空の島なはず)
この島出身のピアニスト、麻生圭二にまつわる事件です。
ストーリーも一転二転して、伏線の回収もあり、さらに本当に以外な人が犯人で、
しかもラストがもう、なんていうかほんとうに・・・っていう回です。ザックリ!笑。
この回の結末は、結構ずっとコナン君(新一)の心に引っかかっていて、
後のコナン君の探偵の在り方の信念に関わってきます。
なのでぜひ見ておくべきおすすめの回です!
浅井成美(ピアノソナタ月光)
島袋君恵(そして人魚はいなくなった)
香坂夏実(世紀末の魔術師)
でピックアップよろ#ぷよクエ#コナン#コラボ#ぷよクエ_生放送 pic.twitter.com/XHIq1qQ0ph— Apollo (@broken9watch) 2017年8月23日
名探偵コナンのアニメのおすすめ回はやっぱり必見です!
名探偵コナンのおすすめのアニメをとりあえず2つご紹介しました。
どちらもとても重要なのでやっぱり見ておくべきですね。
書いていて私もまた見たくなってきました笑。
マンガももちろん好きなんですが、やっぱり動くコナン君を見るのは楽しいですね♪
名探偵コナンは20年以上の歴史があるので、
アニメの私がおすすめの回はまだまだ本当にたっくさんあります!
これからも少しずつ紹介していこうかなと思ってます!