以前、得する人損する人で紹介され話題になった「玉ねぎヨーグルト」。
ダイエット効果が期待できる組み合わせだ、ということを東京農業大学で食べ物と腸内細菌の研究をする木村郁夫先生が発表し、テレビや雑誌で話題なのです。
12月14日の得損では、玉ねぎ×ヨーグルトにさらにプラスすることでより効果が期待できる食材として【納豆】を紹介してました!
玉ねぎヨーグルトの作り方や活用法などもふまえながら、【納豆】を掛け合わせる方法も紹介します。
玉ねぎヨーグルトとは
玉ねぎヨーグルトとは、ダイエット効果が期待できる組み合わせ食材です。
玉ねぎに含まれているイヌリンという水溶性食物繊維と、ヨーグルトに多く含まれているビフィズス菌がポイントです。
ビフィズス菌はイヌリンが大好物。
腸の中で、ビフィズス菌がイヌリンを食べ動きが活性化し、ビフィズス菌の効果が高まり、まず便秘解消に役立ちます。
また、玉ねぎとヨーグルトを食べることで、「短鎖脂肪酸」という成分が働き始めます。
この成分が働くことにより、エネルギー消費が上がったり、脂肪の蓄積を抑制してくれる効果もあるのです。
結果、玉ねぎ×ヨーグルトがダイエット効果が期待できるというわけなのです。
玉ねぎヨーグルトの作り方
そんな魅力的な玉ねぎヨーグルト。
作り方もとっても簡単です!
玉ねぎ・半分を繊維に沿って薄くスライスします。
この玉ねぎを30分ほど水にさらします。
30分経ったら水気を切り、塩・小さじ半分とビフィズス菌入りヨーグルト・200グラムと合わせ、ラップをし一晩冷蔵庫で寝かせると完成です!
この時注意が必要なのは、ヨーグルトの種類です。
どんなヨーグルトでもいいわけではありません。
無糖・無塩のもので、かつ、ビフィズス菌入りと明記してあるものを選びましょう。
|
ビヒダスヨーグルトなんかが有名ですね!
玉ねぎヨーグルトは、そのまま食べるもよし、サラダのドレッシングとして使ってもよし、福神漬けとしてカレーにトッピングしてもよしと、いろいろな食べ方があります。
※追記※
「玉ねぎヨーグルト+納豆」の作り方をまとめました!
→玉ねぎヨーグルト+納豆の作り方!得する人損する人
玉ねぎヨーグルトと【納豆】を掛け合わせるポイント
そんな玉ねぎヨーグルトですが、さらに効果を高めるために【納豆】をプラスするといいみたいです!
納豆には大豆食物繊維が多く含まれており、この大豆食物繊維はビフィズス菌(乳酸菌)と相性がバツグンなのです。
納豆を一緒に食べることで、大豆食物繊維の成分もプラスされますね。
それがビフィズス菌や玉ねぎのイヌリンと組み合わせた時、より効果を発揮するということなのでしょう。
納豆入り玉ねぎヨーグルトを1日50グラムを2週間取り続けると効果が出始めるとのことなので、ぜひ試してみたいですね!
痩せ酸!!!!玉ねぎヨーグルト納豆!!!!
はあ!!ははあ!!!!おkおk!!!! pic.twitter.com/XWYaJbpukH— さっこまいと (@sakkosako) 2017年12月14日
玉ねぎヨーグルト+納豆、やってみよう。#得する人損する人 pic.twitter.com/1UPNvLCnVd
— 桃茶紫 (@colorful4heart) 2017年12月14日
玉ねぎヨーグルトの効果や感想
玉ねぎヨーグルトと市販のタルタルソース混ぜるとお店の味になった
うんま〜 pic.twitter.com/kRY55442L1— メザシ (@mezasi0221) 2017年12月1日
晩ごはんに、玉ねぎヨーグルトをサラダにのせて食べたら美味しかった! 飽きずに続けられるかなあ🥛 pic.twitter.com/ZcsALtnO7T
— ナミ 〜シブトク つよく〜 (@nami_angie) 2017年11月30日
豆腐ホットケーキと玉ねぎヨーグルト 🥞 pic.twitter.com/V3p0UuHD3Q
— 櫻井梨菜 (@mikmini_r) 2017年11月28日
未だに玉ねぎヨーグルトダイエット続けれてる∠( 'ω')/
たまにジャンキーなもん食べても便秘知らずになれたからまじでおすすめやつ∠( 'ω')/ pic.twitter.com/yHNLjIca8y— かおりん@きいろがーる (@kao_riir_oak) 2017年11月27日
このまえテレビであってた、玉ねぎヨーグルト食べてみてるけど可もなく不可もなく(´・ω・`)
おいしくはないけどこれで痩せ菌つくれるならたべるしかない! pic.twitter.com/lvLOdtdVPj— るるるん (@dietbeautyz) 2017年11月24日
まとめ
簡単に手軽に摂取できる「玉ねぎヨーグルト」にさらに【納豆】をプラスすることで、より効果ができるみたいですね!
これで腸内の痩せ菌をどんどん増やしていきたいです。
ちなみに・・・
玉ねぎヨーグルトを作るのがめんどくさい!という方や、玉ねぎ苦手なんだよね・・・という方の為に、「玉ねぎヨーグルト×大豆食物繊維」の効果が得られる【121種類の酵素と乳酸菌】というサプリメントもありました!
>>>121種類の酵素と乳酸菌
※70%offで試せるキャンペーンモニターは予告なく終了する可能性があるので、気になった方は申込みはお早めに。
ご自身に合ったやり方で、ぜひ体内の痩せ菌を増やしていき、楽しいダイエット生活を送ってくださいね♪
【ダイエット関連記事】
→玉ねぎヨーグルト+納豆の作り方!得する人損する人
→体幹リセットダイエットの方法・やり方など!金スマ12/15